ミント アプリ
ケーションズ
ホーム
ミント音声教育研究所
ホーム
映画で英会話
動画シーン検索サイト
Seleaf
特許 since2001
字幕シンクロナイザー
お問い合わせ
名作劇場
日本の昔話
朗読絵本
「竹取物語」など
英語朗読絵本
マザーグース Mother Goose
映画
オズの魔法使い
歌「オーバーザレインボー」
映画
カサブランカ
シーン「君の瞳に乾杯」
英語で折り紙 Origami
箱 はこ バスケット basket
英語で折り紙 Origami
兜 かぶと Kabuto
日本の名作
朗読
芥川龍之介
「トロッコ」
ベクターライブラリ
公開作品一覧
朗詠・百人一首
読み上げ&ゲーム
朗読絵本
ふしぎの国のアリス
第1巻
数独ナンプレゲーム
東海道五十三次
詰独 一人旅
数独ナンプレゲーム
富嶽36景 富士登山
詰独 次の一手
センター英語過去問
会話最適選択問題
5-1
センター英語過去問
短文空所補充問題
5-1
センター英語過去問
短文語順整序問題
4-1
音の辞典
中学英単語
2,220単語
ワーズピッカー
英単語拾い
百人一首に見る音長律の入れ子構造 (5)
TOP
>
ミントの徒然研究ブログ
> 百人一首に見る音長律の入れ子構造 (5)
[↓]
1
▼ 2011年6月6日(月) 23:23:39
人の声のリズム感は、強弱や抑揚などによるものが知られているが、ここまで、百人一首朗詠における音の長短が創り出すリズムを調べてきた。
その結果、音長律は、次の図のような階層構造になっていることが分かってきた。
⇒
拡大
要点をまとめると次のようになる。
百人一首に見る音長律
一首の中では最終音(31音目)が最も長い。
上句と下句では、それぞれの句末が最も長い。
五七五七七の各句では、句末音が最も長い。
文節内では、文節の最終音が最も長い。
文節が4音以上の場合には2音や3音ごとにまとまりが作られている。
こうした文節内の音長変化のまとまりでは、その最末尾の音が最も長い。
音の長さの変化は一首、上下句、各句、文節、文節内区画のそれぞれの階層で短から長へと伸長する。全体として短から長への音の伸長が入れ子となっている。
言葉の意味の区切りである文節が、短から長への音の伸長の区切りとなっている。
最後の2つ(g, h)は、音声の時間的側面と言葉の意味的側面から整理したものとなっている。
音長律は複数の音の継続時間長に関する一つの規則である。
ところで、和歌は五七五七七の音数律をもつ定型詩である。音の数(仮名の数)を数えて語句を当てはめていく。よって、上記の規則(イ)〜(チ)は音数律と音長律の関係とも言える。つまり、音長律とは、意味と言葉と音声の関係であり、書記言語と音声朗詠時間の関係である。
ここであらためて、百人一首の朗詠を動画で見てみよう。
日本語の音長律(1) 百人一首朗詠 - 「
かささぎの
」
[↑]
[↓]
2
⇒徒然研究 ブログのもくじへ
百人一首に見る音長律の入れ子構造
(1)
(2)
(3)
(4)
[↑]
3
1
投稿
もどる
もくじへ
ミントの徒然研究 ブログのページは 研究経過の覚書です
ご意見をお寄せください
⇒